あさぎのおうち事

未来を楽に簡単に!18年間詰め込んだアレコレを大改革

本の断捨離は攻略難易度が高い!まずはここから

休みの日には、断捨離!と決めました。

今回は、休みだけれど午後から予定がある日の断捨離結果です。

先に結論を言うと、書類や本の断捨離は、まだまだ私には難しい(-_-;)

そんな初心者の私には、まずこれからでしょうか。

f:id:asaginodaiary:20180927232712j:plain

本と書類の断捨離の第一歩は?


先日ダイニングの断捨離にチャレンジして、私の私物である段ボールが2つあることを確認しました。

中身は、本や書類です。

これって、結構悩みそうな予感がして手を付けるのがイヤだったんですが、自分の物なので知らんふりするわけにはいきません。

まずは、何が入っているのか確認からです。そして、居場所を作ってやることが必要ですね。

 

段ボール1個の中身は?

f:id:asaginodaiary:20180927225152j:plain

 ほとんど、本や書類。それもブログの勉強のテキストがほとんどでした。

実は、私は本が大好き♪

必ずカバンの中に本を入れて持ち歩いていたものです。さすがに最近は、本を読む量も時間も減りましたが、それでもなかなか本を捨てることができません。

 

何か新しいことを始める時は、まず本を買って情報収集をすることからはじめます。

本来なら、今読まない本をすべて捨てるのが一番なんだと思います。

でも、今の私にはそれはまだちょっと決断できそうにありません。もうちょっと時間をもらおうかなと思います。

 

そうはいっても、この本や書類をどうするか考えることが必要です。

 

本やテキストの居場所を作る

 

本やテキストを今の段階では捨てないと決めたわけですが、本の居場所を決めて、その範囲に収まるように処分を進めていこうと思います。

 

しかし、今のままでは活用もできません。

そこで、まずこの段ボールに入っている物を仕分けしてみました。

f:id:asaginodaiary:20180927225322j:plain

  • WEB教材 ファイル12冊分
  • ダイエット本 10冊
  • 栄養系の参考本 4冊
  • 料理系 4冊
  • WEB参考書系 4冊
  • 折り紙教本 2冊

いや~、意外とたくさん入っていました。

これは、ここ1~3年くらいの間の比較的新しい物達です。なので断捨離を考えるのは、これよりもっと古い本達を対象とする方が進みそうです。

 

ファイルの中身を整理

f:id:asaginodaiary:20180927225437j:plain



100均のファイルがなんと11冊。まったく中身がわかりません。

実は、ブログは家族には詳しく話していないので、中身がわからない方が都合がよかったんです。でも自分でもわからないようではダメですよね。

 

中身が自分にわかるようにラベリング


マスキングテープを使って、中身がわかるように記入しました。

なんと、同じ内容のテキストがいくつかあって、びっくりです。WEBでダウンロードするタイプのテキストは、ダブっているかどうかわからなくなることがあって、その結果『とりあえず印刷したらこうなった』ということですね。

 

中身を整理して、ファイルが2冊減りました。

今は、このまま段ボールに入れておきます。今後寝室を整理したときに本の居場所を作って、そのスペースに入る物だけを厳選するようにするつもりです。

この段ボールに入っている物の詳細をメモって次の段階へいかしたいと思います。

 

今回捨てる物

f:id:asaginodaiary:20180927225358j:plain

ほぼいらない書類や、二重にコピーしていた物たちです。

段ボールと椅子の上においていた紙袋+布袋を整理して段ボールのみにできました。

 

まだまだ、なかなか捨てられないのは、やっぱり初心者ですね。

がんばります( ^o^)ノ