あさぎのおうち事

未来を楽に簡単に!18年間詰め込んだアレコレを大改革

片付け嫌いな我が家の決め事!片付けリポート2

片付け嫌いな私が、初めて真剣に家の見直しを初めて6ヶ月。色々と見えてきたものがあります。今回は片付けレポートその2です。

 

 

f:id:asaginodaiary:20190830230413j:plain

片付けを初めて実感した4つのステップはコチラ▼

www.dansyari-asagi.com

片付けを継続するための大事な決め事

  1. 決まった日時に実行する
  2. リバウンドしても当たり前
  3. ある程度進んだら、振り返ってみる
  4. 整理の法則を決める(見つける)
  5. 不用品の捨て方
  6. 物の買い方(マイルール)

 

1 決まった日時に実行する

これは、決まりはありませんが、私の場合は、休みの日としました。

週に2回休みがあるので、休みの日の午前中は必ず片付けです。ちょうど夫が失業中で家にいたので、朝から出かけるとお金がかかるので、昼からにして近所への買い物に留めていました。夫にも午前中片付けてて午後から買い物へということで納得していました。

今は、夫も仕事へ行っているので、2日あるうちの1日のみ夫と休みが合います。なので、1日は買い物に、もう1日にこうしてブログで報告を兼ねた記事が書けるといいなと思っています。

 

2 リバウンドしても当たり前(完璧を目指さない)

ネットで片付けの記事を書かれているお宅を見ると、まるでモデルルームのようで素敵です。でも実際の家は、どれだけ片付けても実際の生活をしている状態では散らかるのは当たり前です。なので、また散らかってもそれが普通と思うことも大事だと思うのです。できれば、散らかった理由を一つずつつぶして行く感じでしょうか。

そうそう、「家族は片付けてくれなくて当たり前」の感覚も大事です。まずは自分が片付けることからですね。

 

 

3 ある程度進んだら、振り返ってみる

我が家も半年たって、やっと片付けたありがたさが感じられるようになりました。よく使う場所は、すぐに散らかるのであまり実感できないのですが、普段それほど使わない場所は、散らかることなくスッキリが実感できます。何よりも使いやすくなっているのが嬉しいです。

 

4 整理の法則を決める(見つける)

断捨離の『やましたひでこさん』や『こんまりさん』は、すべてを出すことを提唱されています。実は、私は最初、「そんなに全部出したら片付かなくてさらに散らかりそう」と思って批判的でした。でも、結論は全出しが正解でした。

そのためには、一度で片付く量を見極めることが大事です。そして、全部出すための場所やスペースを確保することが大事です。

一度で片付く量というのは、たとえば、食器棚の中身全部を一度に出すのは理想ですが、とても時間がかかりそうです。ならば、食器棚の中を分類して、通常食器・客用初期・収納食器・引き出し毎というように細分化すれば、時間も短時間でも済みます。ただし、最後にもう一度まとめて見直すことが必要となるかもしれませんが、まず第一歩を踏み出すには、小さい所からがオススメです。

私も食器棚の小さな引き出しからスタートさせました。最初は嫌で嫌で仕方なかったです。でも引き出しの中身をぶちまけて仕分けをすると、小さな引き出しなので、1時間もあれば片付きました。

逆を言うと、押し入れなどの大きな場所は、最初から時間を確保して始めることが大事です。実は、寝室が全出しでスゴイ状況だった我が家は、2日間寝室が使えなに状態になりました。その間は、冬だったのでコタツで寝ました(^^;)

 

そして、我が家の片付けの時間ルールはコチラ

  • 1時間片付け
  • 30分休憩(おやつ付き)
  • 1時間片付け

片付けている間は、携帯もみません。代わりに携帯のアラーム機能で時間を区切っていました。

実践の 結果わかった3つの方法です

  • 全部出す
  • 捨てる物を見つける
  • 残す物は、定位置を決める

 最初、いる物といらない物という意識でした。でもそれではなかなか整理ができません。そこで、捨てる物を探すことに焦点をあてると、うまくいくことがわかりました。

でも、まだまだ初心者な私は残しておきたい物もたくさんあります。そんな時はそれでもOKと思い、収納する場所を決めるようにしました。

 

5 不用品の捨て方

実は、今まで物を捨てるということをあまりしてこなかったことに気づきました。そのため、どうやって捨てればいいのかわからなかったんです。

物を捨てるのにもお金のかかる時代です。自治体の収集に出すなら、家の中に捨てる物の一時置き場を決めておくことも大事です。

初めて持ち込みでゴミを捨てにいくという体験もしました。有料でごみ を捨てにいくと、物を買うことにも考えるように なりました。

 

ヒントが一杯で参考にしているブログ達▼

掃除&片付け 

スッキリさせた場所・もの

 

6 物の買い方(マイルール)

物を捨てるということを毎週やっていると、今度は買うことにも意識がつながります。

  • この買った物と同じ働きをしている物は家にないだろうか
  • 買った物はどこに片付けようか
  • これを買って代わりに何を処分しようか

漠然とでも、こういったことを考えるようになったのは、ちょっとした成長でしょうか。