あさぎのおうち事

未来を楽に簡単に!18年間詰め込んだアレコレを大改革

和室に山積みの寝具!残す物と捨てる物の仕分け

我が家の汚部屋の№1の和室の断捨離中です。本日は午後から予定があったので、和室の中でいちばん小さな部分を実践です。

和室の入り口にミニソファーが置いてありますが、その上には寝具が山積みです。

今回は、ここに挑戦です。

 

ミニソファーの断捨離 

和室の入り口には、ミニソファーがあります。

こんな感じになっちゃってます。

 

f:id:asaginodaiary:20181017230922j:plain

わかります?

  • 冬用の大きな綿の布団
  • コタツ布団
  • ひざかけ・防寒用のシーツ
  • 薄手の布団
  • タオルケット2枚
  • ベットパット
  • ボックスシーツ
  • まくら
  • 座布団
  • クッション

等々

ここが、季節外の寝具の置き場となっていました。

本来であれば、押し入れに入れる物ですよね。それが、押し入れが機能していない結果、この和室の入り口に置いていたミニソファーの上にどんどんと積んで行く結果となっていました。

 

ミニソファーの姿が現われた

f:id:asaginodaiary:20181017231917j:plain

本来は、こんな感じのソファです。

リビングで使っていた時期があったのですが、今は使わないので本来ならこのソファー自体が断捨離候補ですね。

でも、今は上にのっている寝具類の収納場所が決まるまでは、もう少しこの場所においておきますね。

 

本来なら、捨てた物を書く方がイメージしやすいのかなと思いますが、今回はこのソファーの上の物達に住所(定位置)を決めてやらなければいけません。

そのため、これからの覚え書きも含めて残す物をあげてみますね。

捨てる物があまりにも汚すぎて見るにたえないという理由もあります・・・(-_-;)

 

リバウンド防止にクリックを!

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ

 

残して置く物

1 ひざかけ・防寒用のシーツ

f:id:asaginodaiary:20181017232529j:plain

冬になると登場する物達です。大きな物はシーツの上に敷くこともあります。こうした季節物は、必要な時にならないと思いださないので、夏物と冬物で入れ替えられるような決まった場所が必要ですね。

2 タオルケット 2枚 

f:id:asaginodaiary:20181018053828j:plain

夏の掛け布団の代わりのタオルケットですが、今年の夏は出番がありませんでした。

暑すぎてエアコン付けっぱなし状態だったので、タオルケットでは調節しにくかったようです。 

3 シーツ・ベッドパッドの予備 

f:id:asaginodaiary:20181018053935j:plain

f:id:asaginodaiary:20181018053956j:plain

これらは、本来は寝室が居場所です。でもそこも物があふれていつのまにか、洗濯してここへきてしまっています。

最終的には、寝室を片付けてそこへ移動です。

 

4 コタツ布団 

f:id:asaginodaiary:20181018064850j:plain

我が家は、冬はリビングでコタツ生活なので、コタツ布団は必須です。これも、本来は押し入れにいれる物なので、押し入れの片付けまでここで待機です。

(それまでに、リビングに登場しているかも)

 

5 冬用の綿布団・毛布

f:id:asaginodaiary:20181018064906j:plain

ダブルの綿の布団なので、ものすごく大きく感じます。ダブルでも夫専用です。これも、もう15年以上たっているので、そろそろ買い換えも考えたいところです。

それまでは、まずカバーをかけることからですね。

 

今回捨てた物 

f:id:asaginodaiary:20181018054245j:plain
枕や、古いシーツ・電気毛布・座布団・クッション等々。

一目でもう使わないと思える物だったので、これらはまとめて捨てます。

 

我が家は、今断捨離で出てゴミ達がいっぱい
こちらの記事でも書きましたが、あまりにも片付けていなかったので、ゴミがたくさん出てきました。

 今回、ミニソファーの上にいた物たちも仲間入りです。

  • 新聞紙や段ボール
  • 家電
  • パソコン
  • その他

毎月廃品回収に出さないと、こうして溜まっていくという結果です。廃品回収日はほぼ仕事なので、ついつい・・・

これも、私の今後の課題ですね。

 

不用品の処分も、量が増えてくると難しくなります。一気に捨てたいけれど、時間がないのが思案のしどころです。

 最後までお付き合いいただきありがとうございます。