台所の吊り戸棚の片付けが完成しました!
最初は、物を積み重ねて入れるだけの場所で、何が入っているのかもわからず使いづらい場所でした。
もちろん、今でも使いにくい部分はありますが、私の中ではかなり改善しました。これも、専用のボックスを利用した結果です。そんな私が利用したボックスもご紹介しましょう。
吊り戸棚
台所のシンクの上に吊り戸棚があります。
この扉を開けると▼
もう見て見ぬふりをしたくなる現状でした。ここを頑張って片付けた記事はコチラ▼
整理は終わっています。終わっていないのは、収納でした。
今回片付けを初めて、吊り戸棚には、取っ手付きのボックスがあることを知りました。
吊り戸棚ボックスを使用
100均の取っ手付きの収納を利用してみたりもしました。でも、ちょっと重さのある物をいれると、取っ手がぐにゃっと(>_<)
高さのある吊り戸棚には、頑丈な物でないとダメだと実感しました。そこで、しっかりした吊り戸棚専用ボックスを購入することにしました。
色々と調べて見ると、不動技研の吊り戸棚収納ボックスがよさそうです。
不動技研の吊り戸棚ボックスを選んだ理由
- 頑丈
- 持ち手の形が使いやすい
- サイズが2種類ある
頑丈
このボックス、本当に頑丈です。
たまたまホームセンターで見つけた、最後の2個を即お買い上げ。
ちょっとぶつけたぐらいでは、ビクともしない頑丈さ。
持ち手の形が使いやすい
他にも吊り戸棚ボックスは、売っているのですがどれも取っ手がボックスの上までついています。
このボックスは、途中まで。この途中までというのが手が止ることになって力のいれ加減が絶妙に使いやすいです。
サイズが2種類ある
高さや奥行きは同じで横幅が18.5㎝と24㎝の2種類あります。
このサイズが2つあることで、吊り戸棚にピッタリと入れることができました。
24㎝のボックスには、なんと大きなボールも入りました!
透明とホワイトの2種類
同じサイズ展開で、透明とホワイトの2種類があります。見た目的にはホワイトがよいのですが、我が家は夫も家事参加型なので、中に何があるか見えないと困ります。そのためあえて透明にしました。
手の届かない上の棚はどうする?
我が家の吊り戸棚は、二段になっています。でも上の棚には、どうやっても手が届きません。
手が届かないのなら、取っ手付きでなくても良いのではと思ったのですが、やっぱり取っ手付きをいれることにしました。
踏み台にのって高い位置から物を下ろすのに、普通のカゴなどより安定感もあり、使いやすいので オススメです。
LOHACOで注文
月曜日の朝に注文して、木曜日に届きました。
幅18.5㎝×5個・幅24㎝×3個
さすがにこれだけの容量の物は、ネットで配達してもらうと助かります。
中身も問題なしでした。それでは、セッティングしてみましょう。
いやー、壮観です。一度やってみたかったんですよね(^^;)
下の棚は、左右の扉の蝶番があるため、24㎝幅×1・18.5㎝幅×3個としました。
上の棚は、24㎝幅×2個・18.5㎝幅×2個でぴったりでした。
ヒントが一杯で参考にしているブログ達▼
ビフォー&アフター
吊り戸棚ビフォー▼
↓
アフター▼
中身がうっすらと見えるので、何がどこにあるのか説明しないくてもわかるので透明にして正解でした。
このボックスもう一つ、「おっ!いいやん」と思ったことがあります。
ボックスに貼ってあるシールが一工夫されているんです。▼
シールの表と裏を見てみると、水色部分がシールの裏紙です。左右の一部分だけシール状になっているんです。
真ん中がくっついていないので、シールがとっても剥がしやすくなっていました。
久しぶりに収納用具を大量購入となりましたが、大満足の結果でした。
中身については、又後日(^_^)v